終戦記念日。

2005年8月15日 日常
小泉首相の靖国参拝は中止されたらしい。
解散総選挙前、ということが大きく影響しているようだが、
それで止めるなら、いままでも止められたんじゃあないだろうか。
15日周辺は、テレビで戦争関連の特別番組が目白押し。
何だかもう、夏の風物詩のような感覚です。年末の「忠臣蔵」のような。
『火垂るの墓』も毎年やっているような気がするし。

戦争はやっちゃいけないことだし、日本とその属領だった国々、敵国にも多くの被害者を生み出した。その教訓から戦争反対を叫ぶのは正しいと思うし、同意も協力もする。
しかし、加害者としての日本の戦中行動と戦後保障、太平洋戦争と第二次世界大戦に至る経緯。そういったことは語られないままではないだろうか。

日本国を代表して首相による、国の過ちによる被害者への追悼としてならば、靖国参拝もアリだったのではないだろうか。合祀されている戦犯の問題などもあるだろうが……

ともあれ、今日は戦争に散った命に鎮魂の祈りを捧げたい。
彼らが命を失ったその歴史の先に、私たちは生きているのだから。

コメント