今年2回目のフィールドワーク終了。
1か月に満たない短期間であったものの、連日30℃オーバーの炎天下で作業したため、結構ツラかった。何はともあれ、終了。
次は11月か。その前の10月に2つほど企画モノがあるなぁ……盆明けから1か月で準備しなくては。
それはさておき、今夜は私的打上げということで祝杯。
日本酒用のガラスの器(氷が解けても酒と混ざらないヤツね←正式名称は何?)とセットのグラスを用意しておいて、素麺を茹でる。蕎麦猪口(代用)は冷凍庫でキンキンに冷やしておこう。
箸休めに辛味をということで、茹でたタコをぶつ切りにしてほぐした辛子明太と和える。頂き物の生節もスライスしてちょっぴり醤油をたらす。せっかくなので、普段使わない切子の器も出してしまおう。
ひととおり準備が出来たところで、ひとっ風呂浴びて準備完了。
程よく冷えた冷酒をあおり、素麺をすする。タコ明太が良い辛さで酒がすすむすすむ。飲みすぎるかもなぁ。
明日も仕事だけど、まぁいいか。おつかれさん。
1か月に満たない短期間であったものの、連日30℃オーバーの炎天下で作業したため、結構ツラかった。何はともあれ、終了。
次は11月か。その前の10月に2つほど企画モノがあるなぁ……盆明けから1か月で準備しなくては。
それはさておき、今夜は私的打上げということで祝杯。
日本酒用のガラスの器(氷が解けても酒と混ざらないヤツね←正式名称は何?)とセットのグラスを用意しておいて、素麺を茹でる。蕎麦猪口(代用)は冷凍庫でキンキンに冷やしておこう。
箸休めに辛味をということで、茹でたタコをぶつ切りにしてほぐした辛子明太と和える。頂き物の生節もスライスしてちょっぴり醤油をたらす。せっかくなので、普段使わない切子の器も出してしまおう。
ひととおり準備が出来たところで、ひとっ風呂浴びて準備完了。
程よく冷えた冷酒をあおり、素麺をすする。タコ明太が良い辛さで酒がすすむすすむ。飲みすぎるかもなぁ。
明日も仕事だけど、まぁいいか。おつかれさん。
コメント