・吉野ケ里遺跡、最古の副葬鉄鎌出土
http://www.saga-s.co.jp/kizi1.asp?ID=20050512&;;;COL=1
>楽浪郡付近からもたらされ、農具ではなく、武器として使用されたとみられる。鉄製武器を副葬した朝鮮半島の風習が、弥生の早い時期に吉野ケ里に伝わったことを示す資料

・壱岐・原の辻遺跡:北部九州との交流示す、周溝状遺構を発見 /長崎
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagasaki/news/20050513ddlk42040435000c.html
>弥生時代後期(紀元2〜3世紀)のもので、玄界灘沿岸から対馬海峡にかけての西北九州での発見は初めて。

・現生人類、6万数千年前にアジアで急速に拡散
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050513i501.htm
>長く孤立していたために遺伝情報から祖先をたどるのが容易なマレーシアの先住民260人について、ミトコンドリアという細胞内器官の遺伝情報を新たに解読

アフリカ出自のミトコンドリアが拡散した時期を確定…ということ。
イコール、アフリカ単起源説を肯定ということにはならないが。
世間の定説は、アフリカ単起源説になっているようではあるが。

コメント