デミオ24か月点検。
2005年3月12日 趣味雑多愛車マツダ・デミオの定期点検。特に不具合は無いものの、定期点検ということで。
しかし、2年間で4万キロはだいぶ走った方ではないかと……
プレマシーのマイナーチェンジキャンペーンに加えて、決算期ということで、営業所内には結構な客数が。試乗車も出たり入ったりしていたし。
手持ち無沙汰なので、各種パンフレット類を見る。
もし買い換えるなら、という想定で(苦笑)
候補車はベリーサ、アクセラ、アテンザといったところか。
デミオの上位機種はアクセラになる……のか?
RX−8とかのスポーツカーには、正直あまり興味がない。
実用性というか、モノが積めるかどうかが重要なので。
ただ、マツダの自負する所のロータリーエンジンには少し関心あり。
えーと。
ベリーサは内装はシックで外観はやや可愛らしい感じで、結構好き。排気量1500ccとそれなりのパワーもある。
アクセラはファミリアの後継機だけあって、1500〜2000ccをカバーしていて、単純に少し大きなデミオといった感じか。乗るならワゴンタイプかな。荷物積めるし。
アテンザは1500〜2300ccで、ややスポーツカー色が強いか。これも乗るならワゴンタイプだが、旋回性能や燃費を考えれば、やや「大きな車」という印象が。やはり、小回りが効くのが良い車。
ベリーサが(デミオのような)、フルフラットシートだったら良かったのになぁ。どうしても選ぶとなればアクセラ1500ccに落ち着きそうな気がするが、価格を考慮してもやっぱりデミオが良いや。というバカオーナーぶりを発揮した結論にて終了。
デミオは、積載量+燃費+旋回性能のバランスは悪くないし、何よりフルフラットになるシートが良い。(ウチのはキャンバストップは付いていないけれど。)1300cc車はエンジンが弱いとか、他社の同クラスより燃費が悪いとか、短所も色々ある。それでも、大荷物積んでの出張も、小旅行(車中泊)も平気なのが良い良い。
しかし、2年間で4万キロはだいぶ走った方ではないかと……
プレマシーのマイナーチェンジキャンペーンに加えて、決算期ということで、営業所内には結構な客数が。試乗車も出たり入ったりしていたし。
手持ち無沙汰なので、各種パンフレット類を見る。
もし買い換えるなら、という想定で(苦笑)
候補車はベリーサ、アクセラ、アテンザといったところか。
デミオの上位機種はアクセラになる……のか?
RX−8とかのスポーツカーには、正直あまり興味がない。
実用性というか、モノが積めるかどうかが重要なので。
ただ、マツダの自負する所のロータリーエンジンには少し関心あり。
えーと。
ベリーサは内装はシックで外観はやや可愛らしい感じで、結構好き。排気量1500ccとそれなりのパワーもある。
アクセラはファミリアの後継機だけあって、1500〜2000ccをカバーしていて、単純に少し大きなデミオといった感じか。乗るならワゴンタイプかな。荷物積めるし。
アテンザは1500〜2300ccで、ややスポーツカー色が強いか。これも乗るならワゴンタイプだが、旋回性能や燃費を考えれば、やや「大きな車」という印象が。やはり、小回りが効くのが良い車。
ベリーサが(デミオのような)、フルフラットシートだったら良かったのになぁ。どうしても選ぶとなればアクセラ1500ccに落ち着きそうな気がするが、価格を考慮してもやっぱりデミオが良いや。というバカオーナーぶりを発揮した結論にて終了。
デミオは、積載量+燃費+旋回性能のバランスは悪くないし、何よりフルフラットになるシートが良い。(ウチのはキャンバストップは付いていないけれど。)1300cc車はエンジンが弱いとか、他社の同クラスより燃費が悪いとか、短所も色々ある。それでも、大荷物積んでの出張も、小旅行(車中泊)も平気なのが良い良い。
コメント