最近、「日常≒仕事」な生活を送っている。
帰宅>入浴>食事>就寝な生活で、
部屋は散らかりっぱなし、洗濯物はたまりっぱなしである。
そんな生活なので、たまの休日は雑用で終わる。
・部屋の掃除&洗濯。
天気が良いので、布団も干してみる。炬燵布団も。
・図書館に本を返却。
・ほぼカラに等しい車のガソリンを入れる。
・兄に借りた礼服をクリーニングに出す。
・髪が伸びて鬱陶しいので、散髪に行く。
行きつけの理髪店が休み。むむむ。
・デミオの右前輪が偏摩耗?気味なので、タイヤ交換。
前後ローテーションしてるし、他の3本はまだまだ大丈夫っぽいが……。
運転が荒いからか?それとも、私が重いからか?(たぶん正解)
良いタイミングで、某大手ショップの15%0FFクーポンを入手。
購入前に175/65 R14 82S等で表される、タイヤの種類についてお勉強。
どうやら「タイヤ選び」とは、価格と相談してメーカー(製造元)を選ぶことらしい。
財布と相談して、ダンロップのデジタイヤ・エコを購入。
燃費が良くなるタイヤらしいが、果たして効果のほどは?(苦笑)
・暖房器具として購入を考えているオイルヒーター?を物色。
定番は石油ストーブの類だが、アパートの狭い室内に灯油缶を置きたくないので、これは不可。電気ストーブ類(ハロゲンヒーター含む)は器具の周辺が温まるだけなので、これもちょっと……
部屋全体が温まる=洗濯物が乾く。という利点もある!と言う訳で、
オイルヒーターが候補に挙がったわけだが。
店頭にあるのは、海外メーカー、デロンギの一択になるようだ。
電気ストーブの電気代1時間約13円に対して、オイルヒーターは約27円と約2倍。
価格帯は約3万〜4万5千くらい。
3万か……う〜ん。今日のところは保留。
書店とゲーセンを経由して、友人諸氏と一緒に夕食をとり、帰宅。
帰宅>入浴>食事>就寝な生活で、
部屋は散らかりっぱなし、洗濯物はたまりっぱなしである。
そんな生活なので、たまの休日は雑用で終わる。
・部屋の掃除&洗濯。
天気が良いので、布団も干してみる。炬燵布団も。
・図書館に本を返却。
・ほぼカラに等しい車のガソリンを入れる。
・兄に借りた礼服をクリーニングに出す。
・髪が伸びて鬱陶しいので、散髪に行く。
行きつけの理髪店が休み。むむむ。
・デミオの右前輪が偏摩耗?気味なので、タイヤ交換。
前後ローテーションしてるし、他の3本はまだまだ大丈夫っぽいが……。
運転が荒いからか?それとも、私が重いからか?(たぶん正解)
良いタイミングで、某大手ショップの15%0FFクーポンを入手。
購入前に175/65 R14 82S等で表される、タイヤの種類についてお勉強。
どうやら「タイヤ選び」とは、価格と相談してメーカー(製造元)を選ぶことらしい。
財布と相談して、ダンロップのデジタイヤ・エコを購入。
燃費が良くなるタイヤらしいが、果たして効果のほどは?(苦笑)
・暖房器具として購入を考えているオイルヒーター?を物色。
定番は石油ストーブの類だが、アパートの狭い室内に灯油缶を置きたくないので、これは不可。電気ストーブ類(ハロゲンヒーター含む)は器具の周辺が温まるだけなので、これもちょっと……
部屋全体が温まる=洗濯物が乾く。という利点もある!と言う訳で、
オイルヒーターが候補に挙がったわけだが。
店頭にあるのは、海外メーカー、デロンギの一択になるようだ。
電気ストーブの電気代1時間約13円に対して、オイルヒーターは約27円と約2倍。
価格帯は約3万〜4万5千くらい。
3万か……う〜ん。今日のところは保留。
書店とゲーセンを経由して、友人諸氏と一緒に夕食をとり、帰宅。
コメント