自転車並。

2004年8月30日 日常
台風16号は自転車並みのスピードで九州に上陸。
出社しようとしていたところへ、仕事先から自宅待機の命が出される。
建物の外は大嵐。
外からガシャンガシャンと不吉な音がするので、窓から覗いてみる。
トタン板様が空中遊泳中。あぁっ!ウチの車には当たらないでっ!
慌てて飛び出して、トタン板様を確保&地表拘束。人騒がせな。
ちなみに、体感風速は40mオーバー。雨粒が痛い。

停電は復帰したと思いきや、すぐに停止、また復旧を繰り返す。
夕方には台風は去ってしまわれるらしいので、完全復旧はその後かな。
フィールドワークの現場が気になるが、さすがに車で出て行くわけには行かない。
どう考えても現場の方が室内より危険だし。
電気がないので炊飯器が不稼動。備蓄カップラーメンでも良いか。
とも思ったが、折角なので昨夜買っておいたパンをかじる。備えあれば憂い無し。

16時頃だったか、この頃には電気の安定供給が復活。
その後、嵐が収まったのを見計らって現場を見に行く。
道路には瓦や木の枝、果ては木そのものが散乱。車に傷がつきそうだ(泣)
現場のプレハブ事務所&簡易トイレは無事。良かった。
事務所横の周知用看板が空き地の隅に片付けられていた。
吹っ飛んで道路に出たところを、近所か通行車両の方が片付けてくれたようだ。
ありがとうございます。

18時頃、職場から入電。今から仕事!ということになり、慌てて準備。
ところが、5分後に「やっぱりナシ」の入電。う〜ん。
この後、なぜか携帯が不通になる。圏外表示。
台風でアンテナでも吹っ飛んだんですか?>docomo様

19時頃には風も止み、穏やかな夜に。
町内には、まだ停電中のお宅もあるとのことですが。

浸水・雨漏りもなく、どうにかやり過ごしましたとさ。
ここ5年内で、久し振りに台風らしい台風だったなぁ。
被害に遭われた方及び地域の復旧を祈りつつ。

コメント